新刊/既刊本のご紹介
ナレッジワーカーの
知識交換ネットワーク
村上 由紀子
知識経済の担い手であるナレッジワーカー
彼らの知識獲得にパーソナルネットワークはいかに利用されているのか?
高度な専門知識をもつ研究者と医師の知識交換ネットワークに関する日本発の精緻な実証分析を収録
・知識獲得や伝達のためにパーソナルネットワークはどの程度使われているのか
・誰が知識交換のためにパーソナルネットワークを主に利用するのか
・パーソナルネットワークはどのような経緯と範囲で形成されるのか
など、これらの問いについて、個人要因、組織・制度要因、政策要因を論じる
著者紹介
早稲田大学政治経済学術院教授。博士(経済学)
大阪外国語大学(現、大阪大学外国語学部)専任講師
カリフォルニア大学バークレイ校、オックスフォード大学、マサチューセッツ工科大学、マックスプランク研究所、アーヘン工科大学で客員研究員を務める。
主な単書
『人材の国際移動とイノベーション』(NTT出版株式会社、2015年)
『頭脳はどこに向かうのか』(日本経済新聞社、2010年)
『技術者の転職と労働市場』(白桃書房、2003年)
大学の講義が驚くほどよくわかる!
途中の式を省略しない
高校数学から優しく橋渡し
好評発売中
「統計力学 基礎編」「統計力学 応用編」「回帰分析」
「線形代数」「解析力学」
「量子力学Ⅰ行列力学入門」
「量子力学Ⅱ波動力学入門」
「量子力学Ⅲ磁性入門」
「微分方程式」 2025/1/14発売
今後、「複素関数」「フーリエ解析」
などを出版していく予定です
「大学をいかに経営するか」 好評発売中
「プロフェッショナル職員への道しるべ」 好評発売中
「粗にして野だが」 好評発売中
「教職協働はなぜ必要か」 好評発売中
世の中が殺伐としてきていて、しかもこの傾向は日本に限らず世界でも共通のようで、分断と格差の顕在化が進行しています。こうなった原因の一つは大学にあるのではないか、大学職員として、今後、何をどのようにしていけば良いのか、仕事をしていく上でのヒントやTipsを、SD・事務組織・教職協働を例に分かりやすく説明、大学はどう進むべきか、現在・過去・未来の視点・視座で読み解いていきます。
大工原 孝